« 2010年01月 | メイン | 2010年03月 »

2010年02月28日

インビクタス 負けざる者たち

今日は、ある社長の薦められた、映画を見ました、静かに、気負わない映像


高揚、穏やか、感動、久々に、好い映画でした、監督は・・・精妙でした


自分の席の、前のおじさん(年はあまり変わらず)も同じことで、涙でした


後ろの、おじさん(自分よりずっーーーとおじさん)もかなり、涙でした。


人生の意義、人生の頂きは、魂が負けないこと、夢を信じること、大きいこと


成し遂げることは、成功じゃないと・・自分の心に憂いは似合わない・・・。


   
 

投稿者 eiji : 20:33 | コメント (0)

2010年02月27日

夢窓の願い

環境のコンテンツの打ち合わせで、夜の12時まで、メールに心が走る


でも、このコンテンツには使命が宿る、いろいろもめること、それは研鑽・・・


時間が、無いから、妥協する、それは、心が離れる・・出来る範囲で命を


吹き込むこと、北海道から・・・環境を支えるための道標を大きく掲げるため


  

投稿者 eiji : 08:29 | コメント (0)

2010年02月26日

北こぶし


今日は、冬の真ん中の中休みのような、そんな陽気でした、暖かくて


でも、明日から、また、冬の寒気団が、いっせいに押し寄せてきます


そんな、感じで、冬から、春に・・・静かな、春の足音が、聴こえてきます


北海道の、季節感は、雪の結晶の色に、海の色に、雲の色に現れます

  


  

投稿者 eiji : 23:10 | コメント (0)

2010年02月25日

来年度予算作成作業

昨日は、大切な、来年度予算の作成の打ち合わせでした、勿論 東京が


勝負の舞台、花の都、東京で、弊社の売り上げの80%をあげています


でも、90%にあげます、一番のポイントは、環境ビジネス ここが決めてです


もう一つは、更なる利益率の上昇です、社員が4名増えるので、ここで


利益の幅を、大きく広げます、会社は、売りあげより、やっぱ利益だから


打ち合わせは、順調に決まり、来年度の可能性は、確実に見えました。


レミオロメンで「桜」です・・・。



レミオロメンで「3月9日」です・・・。

   

投稿者 eiji : 08:26 | コメント (0)

2010年02月23日

生かされる・・・。


今日の打ち合わせは、綺麗な打ち合わせでした・・・はぁ・・・。


一気に、前に進んで、自分で驚いています!!! 環境問題は、スピード


一気に、進んで、一気に決まります、北海道のためになるので、ほっと・・・


今まで、都の東京ばかり目が行っていた気がします、でも 地元 北海道


やっぱ 大切にしないと、北海道の雇用も・・これで確実伸びます。


表彰状は、いらないけど、誰かに褒めてもらいたいナァ・・・無理だけど・・・。

自分に、ご褒美で、矢沢のえーちゃん も行ってるメンズエステ予約しょう

   

Gacktの「君のためにできること」です・・・。

  
  

投稿者 eiji : 12:53 | コメント (0)

2010年02月22日

今日は、二日酔いで

昨日、飲みすぎて、今日は、朝から二日酔い状態でした、でも、いろいろ


あって真面目に、仕事に取り組んで、仕事は、環境プロジェクトのセミナー


反響が、ものすごい、品川で・・・セミナーしたのに全国から問い合わせが


だから、いたい頭を、ガンガン叩いて、頭の復活をはかりました・・・少し


環境問題が、見えてきたような・・これは、面白い感じになります。


社会貢献も、思いっきりできます、さて、さて・・いよいよ・・見えてきたなぁ

  


投稿者 eiji : 20:34 | コメント (0)

2010年02月19日

もちろん、雪が好き

昨日、環境の打ち合わせ無事に終わりました、見えないモノが見えてきた


そんな感じがします、今日は、あの有名な方々と、あの打ち合わせを・・・


国の施策に、先んじて、全国の有力な、団体の力の結集を図ります、でも


木村は、運がつくづく良いです、こんな国家プロジェクトに出来上がるのに


何も、木村は、していません・・・ぼっ。。。と 雪の結晶を窓から見ているだけ


この事業で仕事のない、1000人の若者の雇用が確実に増えます・・・。


今まで、この国に無い事業体が全国各地にできます、笑顔があふれます


5年後には、弱者救済の自立の道標が、できます・・相互扶助の経済基盤


この3つのことが、今日の打ち合わせが、うまく進むと実現に向かいます。


尾崎豊で「僕が僕であるために」です・・・。


  

投稿者 eiji : 09:40 | コメント (0)

2010年02月18日

時々・・・。

昨日は、古い、懐かしいドラマを見ていました・・・深夜2時まで・・・はぁぁ・・・


すこし眠いです、でも、今日も普通に仕事があります、眠さを飛ばして


環境のプロジェクトの打ち合わせに、立ち向かいます、何故か 自分が


足手まといに、そんな雰囲気も、ありますが、想いを今回のプロジェクトに


ぶつけます、大切なのは、技より、心と信じて・・・理念を前面に・・・・


  


投稿者 eiji : 10:22 | コメント (0)

2010年02月16日

見えないやさしさ

今週は、仕事にまじめに取り組んでいます、週末は講演会もあります。


でも、お酒は、飲んでいます、昨日は薄野で、夜景の綺麗な居酒屋で・・・


人生の大先輩と、久々に楽しく飲めてこの出会いを大切に、したいです


これから、もっと もっと 仕事頑張ると・・・そう感じて、今日も仕事です。


Mr.Childrenで「星になれたら」です・・・。


   

投稿者 eiji : 16:57 | コメント (0)

2010年02月15日

環境と生きる

いよいよ、環境プロジェクトの記者会見まで、あと・・45日です、経済産業省


記者クラブで、大・・・大・・・こじんまりと、記者会見をする予定です。


HPも準備中、パンフは、何とかできました、あとは、セミナーの準備をします


テーマは「環境と生きる」です、私たちの子供の時代を守るためにできること


それは、今 この北の大地の真ん中で、真剣に環境問題を考えること

  

投稿者 eiji : 09:59 | コメント (0)

2010年02月12日

DVDを見ないと・・・また・・・このままだと


仕事が、落ち着きません、いろいろありすぎて、つまり 忙しくて・・・。


でも、雑誌の原稿は、何とかあげました、これからは、採用とセミナー


うまくいかないことが、あると 次の仕事に入れないので、たいへんです


ゆとりをもって仕事に取り組みたいけど、まだまだ人間ができていません

ただ、粉雪が舞い上がる、大地を眺めること、少しだけ落ち着きます


自然に、癒されること、雪の結晶が・・・ゆっくり、自分に問いかけます

通信


2月19日 品川の行政書士会と環境のセミナーを開催します、これからは
セミナーが目白押しです、環境保護は、この国の次世代との約束です。


 


コブクロで「赤い糸」です・・・。


   

投稿者 eiji : 13:35 | コメント (0)

2010年02月11日

ブラッディ・マンディを・・・また、借りました。

今日は、自宅で、たたずんでいました、ぼんやりして・・・原稿まだ・・・


あと レンタルビデオも延滞しないように・・また 同じもの借りました・・・。


今回は、1週間で完全に見まくります、TUTAYAばかりに、よい想いを・・・


させるのは、疲れるので、今回だけでと


ひきこもりの方々に自治体の支援で「ひきこもり支援相談士」の資格取得


良い感じで・・・進めることになりそう・・・これは、ひきこもり・不登校の経験


無駄にならないで、自身の想いを、胸に、同じ悩みで苦しんでいる人の


支援(サポート)をすることで、また、自分の心が復活すると云うこと


自治体でも、良い役人は、いるなぁ・・・役人もすごい人がいるもんだ

  

投稿者 eiji : 20:18 | コメント (0)

2010年02月10日

東京、埼玉、千葉、福島、宮城


いろいろなところから、お呼び出しが、つまり 講演の依頼があります。


でも、義理があっても、人を介されても、基本的に講演は、無理です


他人の講演聞くことも、たいへんなのに、自分の講演の準備は、考えた


だけで、爆発します、でも、雑誌原稿の締め切り、昨日だった、やばい やば


まだ、一行も書いていない・・最低だ・・だから、こんな自分だから講演無理


わかってください・・・講演料ではないです、人前で話すの恥ずかしいだけ・・・


今まで、人生で講演らしきこと、5回 全部ひたすらに・・・下向いてました


大滝詠一で「さらばシベリア鉄道」です・・・。


  


  

投稿者 eiji : 16:25 | コメント (0)

2010年02月09日

いろいろあるけど、前向きに・・・。

昨日は、飲みました、一軒目は、お寿司屋さんで、お刺身食べて、二軒目は


何故か、河豚のお刺身を・・・会席でかるーく・・・三件目が、〆で・・・


何故か・・・また、また お寿司屋さんで、海産を・・・何故か、いろいろあって


でも、何となく、立ち直れそうで、食べて、飲んで、話して、夢を語ることは


心の復活に、必要なんだと、気がつきました、だから、前向きに、前向きに


今日は、これからお風呂を掃除して、一人で、入浴剤で温泉気分です・・・


あっ・・「ブラッディ・マンディ」のDVD まだ見てなかった・・全巻借りました


JUJUの「奇跡を望むなら」です・・・いい唄だなぁ・・・。


 


  

投稿者 eiji : 18:17 | コメント (0)

2010年02月08日

省エネ環境推進機構

この度、環境問題に、取り組むために・・・新しい社団法人を設立しました


「社団省エネ環境推進機構」と云います、まずは、2010年4月施行の環境


に関する「省エネ改正法」の教育・告知をはじめます・・・。


正式なスタートは、4月からになります、今、教育のネット教材を作ってます


でも、時間がタイトで、大変です、今週は、体制構築に打ち込みます・・・。


朝日を、真正面からあびて・・・今週は、雪祭り本番ですが、仕事に励みます

いろいろな人から、応援頂きました、ありがとうございます!!!!!


爆風スランプの「RUNNER」です・・・。

これからも、前に走ること・・・ひたすらに・・・。

  

投稿者 eiji : 06:42 | コメント (0)

2010年02月07日

土竜の泪

環境の新しいプロジェクトの進行が・・・遅くなっています・・・。


やはり、木村も、今後は、収益のあがらない、ひきこもり・不登校の事業を


撤退する必要が、あります・・・。


中傷ばかりで、利益がまったくあがらない事業を、木村の想いだけで、続け


会社の真の利益構造を台無しに、したら経営者として、失格です!!


現在は、ひきこもり・不登校に関する事業は、会社の売りあげの3%にも


とどきません・・・。


ですが、木村の想いと子供にたいする謝罪の気持ちで、続けてきて・・・


でも、新しい法人を結局、4法人設立します、5日には、2法人登記して


まだ、2法人の立ち上げと、事業計画の策定、など・・・


時間が、限られて、います、今年は、収益重視で、内部留保をはかること


これが、一番の目標です、無借金経営と潤沢な資金がないと、新規事業が


つづけることが、できないことは、小学生でもわかります・・・。


だから、環境事業に、もっと時間をさかなければ・・・反省します。


  

投稿者 eiji : 09:17 | コメント (0)

2010年02月06日

品性の悪い方がこのブログを読むと・・・。

下品な方は、このブログを読まないでください、非常に、不愉快で、人生が


バカばかしくなります、何でも、恥ずかしいと、感じない方


人を信用できない、寂しい晩年になります、友達も、家族も、親戚も、子供も


誰も、信用されない・・・世の中は、信頼、信用です、実行しないで、口だけ


ですから、出来れば、品性が悪く、他人のブログを悪く言う方は、このブログ


読まないでください、このブログは、心ある人だけに・・・読んでもらいたい


どうか、お願いします、そうしないと、パスワードで訪問者規制を・・・。


誰が、このブログを読んだかは、ログで綺麗にわかります・・・。


 

    

投稿者 eiji : 22:37 | コメント (0)

今日の朝日新聞で・・・ひきこもり基本法

ひきこもり基本法の記事が、朝日新聞に掲載されていました・・・。


あの、原口総務大臣が「ひきこもり基本法」の制定について言及して


何だか、記事を読んでいたら、胸が締め付けられて、涙がこみ上げました

不登校、ひきこもりの問題は、本人や家族だけでは、支えきれない問題で


大きな支えと、暖かいサポートが必要で、何だか記事を読むと勇気が出ます


ひきこもり支援相談士の活躍も、益々大切です、心を合集して、進みます


ひきこもり問題に、また、新しい光が降り注いでいます・・・。


  

投稿者 eiji : 10:42 | コメント (0)

2010年02月05日

時代の中で

辛いことが・・・あると・・・人の優しさが、胸に沁みます・・・。


仕事のことで、いろいろあって・・・ぼっーーと 何もしないで、空を見て


のんびりしていました、事務所は28度でエコじゃないのですが、肩がこって


こまるので、Tシャツで窓の外の雲を見ていました、でも 何か心が


説けなくて、自分の無能さに、呆れました、でも 時代は、自分の事業を


必要としているので、今日はお酒を抜いて、好い音楽を刹那に聴きます

 

   

投稿者 eiji : 23:23 | コメント (0)

2010年02月03日

前略、讀賣新聞さま

今日も、讀賣新聞の北海道の道央版に大きく記事が掲載されました。


それも、何となくカラーの写真入りで、でかーく でん という感じです。


讀賣新聞さまには、ほんとうに感謝、感謝です、皆さんも新聞読むなら


讀賣です、世界一の部数で、ほんとに記者の方々も、最高ですね・・・。


浜田省吾の「行かないで」です・・・。

 

投稿者 eiji : 14:25 | コメント (0)

2010年02月02日

環境、環境、環境・・・。

頭の中が、環境でいっぱいです、この国の未来を担う、子供たちに・・・


汚れた水、膨大なCO2、温暖化の土壌、澱んだ雲・・・農作物も汚染されて


ですから、今 環境問題の根本を立て直すこと、今 立ち上がらないと・・・


北海道の基幹である漁業や農業も、環境政策をあやまると、確実に消滅


自分たちだけは、大丈夫だと云っている人たちには、子供たちを守れない

TUBEの「プロポーズ」です・・・やさしい気持ちになれます。

 


 


   

投稿者 eiji : 16:13 | コメント (0)

2010年02月01日

運が良いと・・・。

1月も無事過ぎました、売り上げも、利益も・・・通常通りです・・日々時間は


流れて、でも 感謝すること、悲しいこと、嬉しいこと いろいろあります


新しいプロジェクトも、着実に、すこしづつ 前に進んできます ほんとうに


実は無理だと、密かに思っていました、でも 形が見えてきました 着地を


間違わなければ、この国の環境問題は、実際 大きく進むはずです


2月は、寒いけど、東京に何度か向かいます、準備をします・・・。

  

投稿者 eiji : 09:10 | コメント (0)