« 2009年07月 | メイン | 2009年09月 »
2009年08月31日
ある酔いの夜の出来事・・・。
昨日は、ある候補者の選挙事務所に朝7時から深夜3時までいました
落選、そして、復活当選、泣きました、握手して、抱き合いました・・・。
深夜なのに、大騒ぎで、発泡酒で乾杯、乾杯!!おめでとう!!!
うるさいので、警察の人が見に来て、何故か、一緒に万歳でした!!!
多くの方々の友情と涙が入り混じった、万感な酔いかたでした・・・・。
萩原健一の「大阪で生まれた女」です・・・うれしい酔いの夜の唄は・・・
2009年08月30日
選挙で締めくくる夏
今日は、朝 花火が・・・選挙です、みんな 選挙に行こうと花火が・・・。
この夏、麻生さんは、やせた気がします・・・鳩山さんは、白髪がふえて
自分的には、やっぱり政権交代より、安全保障の外交で・・この選挙は
今後の、この国のあり方より、考え方を示す、そんな気がします・・・。
2009年08月26日
酒の詩・・・男の歌・・・。
見えない糸が、見えそうで、でも、やっぱり見えない・・・そんなときは
さっと身をかわして、逆に歩き出す、そんなことも大切ですね・・・。
昨日は、楽しいお酒でした、酒は、男の歌で心の詩です・・・。
今日は、お酒をぬいて、麦茶と鯖寿司を食べます、心は、泣いています。
沢田研二の「追憶」です・・・。
2009年08月24日
函館の〆た夜・・・。
函館の夜は、過激でした・・・スタートは、いつもの幸寿司で始まりました。
次は、五稜郭の隠れ家、まったく普通の住宅街の一角に、ふつうの家の
感じですが、実は、自宅を上がると、ワインバーでした・・・独身女性の親子
店は、すごく立派で、カウンターは、素晴らしい一枚檜、雰囲気和やかで
お店の名前は「しんわ邸」ほんと、普通の家なので、わからないことと・・・。
開いてない日も、あるようです・・・のんびりの雨上がりには、お勧めです
最後は、必殺のバーですが、これは、次回に訪ねたときに・・・。

生のあなごと大間の大トロ・・決めには戸井の活〆鮪の中トロ・・・。
静かに香り・・・とろける味です・・・。
2009年08月21日
函館で一人旅で・・・飲みます!
東京、暑かったので、今日は、仕事切り上げて、函館にきました。
港町は、小樽生まれの木村には、鋭気が湧きます、昨日はお客様と
体調悪く、飲めなかったので(30分だけしか付き合えなくて)反省です。
でも、今日は、函館一押しのお寿司屋さんで、一人で飲みますよ・・・。
そのあと、函館のJAZZのあの店で、飲みます、潮風に癒されます!

函館の山からズームアップした函館駅と港です・・・良い感じ。
来生たかおの「潮風のソネット」です・・・懐かしい唄です・・・。
2009年08月20日
東京空気が・・・。
東京の雲も夏から秋の予感が・・・でも空気は、まだ 夏の匂いが・・・。
昨日は、飲みました、下北沢、銀座、新橋と移動しながら、飲みすぎで
今日は、完全なる二日酔いさんが出来上がりました、反省です・・・。
でも、下北の居酒屋・・・風情があってよかった・・・銀座は、きゃばいなぁ・・
いきものがかりの「ブルーバード」です・・・。
2009年08月17日
もう・・・秋の・・・。
東京に向かいます・・・暑いと聞いています、でも 来年の仕込みをします
新しい資格を策定する為に、国の流れを理解して、今回の事業を更に・・・
大きく 広げるために、この国の若者や子供たちに、目に見える支援の
あり方を考えます、そして 次に見たことも無い、大きな団体をつくります
自身が、家族が、癌で切ない想いで今立ち向かっているこの国の人々に
自分ができる最大のメッセージと応援歌を、この団体を作ることで捧げたい
竹内まりやの「返信」です・・・いま この想いを・・・。
2009年08月16日
無理は、無理・・・。
いろいろとプロジェクトを進めていると、匂いで、自分にあった事業は・・・。
自分自身も、力の入り方がちがっていることに気がつきます、それは、人
いろいろ好みもあります、嫌いなものは、苦手なものは、匂いでわかる
新しい事業がいろいろ始まりますが、儲かるより、自分にあった仕事が
大切ですね、 この国の子供たちの未来と勇気に・・・関することは進めます
2009年08月13日
静かに・・時間が・・・。
電話が、すくない、事務所で仕事すると、仕事が進むなぁ・・・。
明日は、やっぱり 墓参りに行こう、クルマはかなり混むかもしれない
でも、昨年も行けなかった、だから 今年は、きちんと手を合わして
新しいプロジェクトが始まる報告をする・・・ばあちゃんも喜んでくれる
平原綾香の「Missing」です・・・静かに、静かに・・・。
2009年08月11日
今週は・・・はい!お盆休み
仕事は、やっぱりたいへんで・・・でも、小さな喜びを見つけて・・・。
突き進むだけ・・・今週は、みんな お盆休みで、自分も休む予定です。
普段、一番 暇なのは、自分で、14日電話は、すべて自分に転送する
形になります・・・ですから、携帯電話は、いつも 持参します・・・。
お取引先様、へんな声のおやじが電話にでたら、それは木村です・・・
やさしい気持ちで、ゆるしてください・・・14日は実家に行きたいなぁ・・。
2009年08月10日
リモコンが・・・。
家には、TVやDVDやエアコンや空気清浄機、除湿機、食器洗い機・・・
などなど、リモコンがたくさんあります、でっ・・・ もし リモコンが無いと
どうなるか? 実は、酔って水を リモコンに ばっーと こぼして 使えなく
なりました・・・皆さんの予測通り、凄いことになりました、まるで使えません
勿論、使えないリモコンすべて買わないと・・・PCだけは、大丈夫でした。
「raindrops」です・・・雨にぬれて・・。
2009年08月08日
アイス&カレー
夏といえば、アイスとカレーが一番美味しい季節の様な気がします。
昨日 すこし時間があったので、苫小牧の「ほっきカレー」を食べました。
野菜とほっきが、相まって、ほっきの濃厚な身と甘さが旨かったです!
難点は、値段です 1400円 少しだけ高めですね・・・店名は今度です。
2009年08月07日
だけど・・。
仕事のことで、商品魅力をあげるには、どうしたらいいのだろう・・・。
いろいろ考えるけど、見つからないときは、貴重価値をあげることを
考えます、ゆっくり ゆっくり 早く 早く どうしたら みんなが・・・
ほしい!! だけど 難しい と思える商品・・・。
やっぱり ブランド力・・・大事ですね・・・ブランド・・・安心、信頼の証
2009年08月03日
柳月
すごく信頼している、人生の大先輩に進められて、本を読んでいます
「日本でいちばん大切にしたい会社」と云う本です・・・すご-く・・・
感動的で、日々働けることの喜びを、この本で噛み締めました。
その中で、帯広の柳月が載っていました、その揺るがない使命
本の中で「あなたの会社がなくなったら、お客様は困りますか?」
柳月の 代役の無い、代わりのいない経営と使命感・・・。
「わが社がいないと、困るといわれる会社を目指す」その原点を見て
同じ会社、同じことをする会社が、何社あっても、社会に影響はなく
あの会社があるから、あの会社しかできないと 云われる経営を・・
自分も、いつか、そう云われる会社に、真に育てたいと願いました・・。
「三方六」のあの味と、あの箱を思い出して、心に光が灯りました。
坂本光司著『日本で一番大切にしたい会社』です・・・。
2009年08月02日
鯨道
今日は、漫画を4冊読みました・・・この頃の漫画は、読みやすいので
あっっ・・・と云う間に、読みました 真剣に読んでいると、宅配屋さんが
4件・・・自宅にいると休日は、のんびりできない・・・回覧板、町内会・・
でも、今日はお酒飲まないので・・これから、普通の本を読みますね。
2009年08月01日
ごめんなさい!
都内のある教育委員会から、講演の講師依頼の文章が届きました。
あぁぁっ・・・9月の中旬の日曜日です、電話で何度も依頼がありましたが
はっきり断ることも、云いづらく・・・気持ちをわかっていただければと・・・
でも、文章で断ることは・・・案外、大丈夫かなぁ・・・60分も話すことが
見つからないので・・・それと 日曜日に東京は、辛いです・・・。
自分の場合は、土曜日の朝に東京に向かって、月曜日の夕方に
北海道戻るパターン・・・JRで向かうので・・・3日間かかります・・・。